2022年1月18日
2020年3月よりバイオ燃料(BDF)を試験的に火葬燃料に灯油と混合して使用してまいりました。
今後は削減できたCO2を数値化して報告してまいります。
業務に於いて排出するCO2を数値で見える化して出来るだけ削減してまいりますので何卒よろしくお願い申し上げます。
2022年1月18日(火)
火葬に使用した燃料 8.5ℓ(内訳:灯油0.5ℓ:バイオ燃料8ℓ)
灯油8.5ℓ燃焼した場合に出るCo2は8.5×2.49㎏=21.165㎏-バイオ燃料使用分8ℓ(19.92㎏)=1.245㎏
カーボンニュートラルであるバイオ燃料を8ℓ使用することにより19.92㎏のCo2排出を削減ができました。
また、お客様のご送迎に電気自動車を使用することによりガソリン換算で約2ℓ(4.6㎏)のCo2排出削減になりました。
本日はトータルで24.52kgのCo2排出削減になりました。
牛乳1ℓパックに換算すると1Kg-CO2で約500本分×24.52㎏=12260本分の削減
-----------------------------------------------------------------------------------------
CO2の排出量というのは、Kg-CO2という単位で表されます。
解りやすく1リットルの牛乳パックで表すと、1Kg-CO2で約500本分の排出量に相当します。
では、ガソリンを1リットル燃焼した時に排出されるCO2の量はというと、約2.3Kg-CO2という数値のCO2が排出されます。
これを1リットルの牛乳パックに置き換えると、なんと!約1,150本分にもなってしまうのです。
灯油は 1 ㍑あたりの CO2排出量は 2.49kg。